2014年7月28日月曜日

温浴施設のある道の駅

学科試験、お疲れ様でした。
結果はともあれ、まずは終了デスね。
戦士たちもしばしの休息を…


今年の課題。
温浴施設のある道の駅?

なんか難しそう。

実はウチから歩いて5分のトコロにいっこある( ̄▽ ̄)

施設の概要
<駐車場>
普通車:582台
大型車:14台
身障者用:9台

<トイレ(いずれも24時間利用可能)>
43器 冷暖房完備
(器!?って便器の数かな…σ(^_^;)

<バリアフリー設備>
トイレ・駐車場・スロープ

<ネットワーク>
公衆電話:2台

<店舗・売店>
食菜館★★★ (農産物・特産品直売)
ドリームショップ★★★ (土産物)
地魚工房★★★(鮮魚)

<レストラン>
レストラン★★★
そば屋★★★
宴会 ★★温泉★★★
温泉
日帰り入浴 ★★温泉★★★


★は固有名称なので隠しました〜
;^_^A特定されると困る…かな?

温泉施設が併設されている道の駅一覧

wikiで検索できます↑


試験的には、駐車場は隣の敷地とかかな。敷地区分?去年学校の課題でそういうのあった気がする。
便器いっぱい描かないといけないね〜
道の駅だから、売店とトイレは絶対だよね〜
自販機もね〜
休憩所とかベンチとか〜


大学のセミナーハウスよりは身近だ( ̄▽ ̄)
遊びに行くついでに見学できる!!

2014年7月22日火曜日

一週間前です

ちょっと焦り気味?

あれも、これも、で、
何も手に付かない…llllll(-ω-;)llllll

そんな感じでしょうか。

去年のこの時期、私は主に
「キーワード検索」
をしてました。

構造と法規と施工、一つのキーワードで教科にまたがって問題がある。
法規だとわかるのに、構造だとわからない、とか。
施工の問題は絵で覚えてることが多いから、おかげで法規もイメージしやすくなった、とか。

これは実際、かなり理解度が高まります。
オススメです。

あとは、焦燥感と緊張でなかなか眠れなくなって、satoメモの解説を布団の中で読んでました。

スマホばんざい( ´ ▽ ` )ノ

焦っても、眠れなくても、時間は過ぎる。
クヨクヨ悩んでるヒマは無い!!

2014年7月14日月曜日

そろそろ製図も

学科の方はベテランとしての(┯_┯) アドバイス?ですが…

製図は運良く一発だったので、ちょっとエラそーにアドバイスしちゃったりして( ̄∀ ̄*)


多くのブログや何かで、学科試験の結果に関わらず製図はやるべき!
とかかれていて、確かにいつかは通る道なんだから、やっておいた方がいいっていうのはわかるんだけど、学科の答え合わせが終わると、まぁ、それどころじゃなくなりますよね。

でも、もしグレーゾーンだったら、迷わず製図の勉強はじめましょう。

多分、次の年の学科の勉強も、年末くらいまではモチベーションあがらないし、終わってすぐだと、もうウンザリしてるだろうから。

製図は全く違うので、気分もかわるし、もしその年の学科がダメでも、励みになるというか、早く学科合格して製図の続きをやろうって思える。
実際受かった時も少し楽だしね。

何から手をつけたらいいかわからない時は、とりあえず製図のウラ指導本を買ってながめてみます。
お金が無い人は、合格者のブログとかを見て、とにかくはじめは製図試験の「流れを知る」ことから。

去年の問題はWEBでも公開されているけど、ただ問題と答えをみても、いきなりそこまでたどり着くのは無理です。
何から考え始めるのか、何から確認するのか、手順を覚えることからはじめましょう。

2014年7月6日日曜日

暑くなってきました…

私は暑いのが超苦手です。
暑いと勉強してても頭が働かなくなるし、体もあまり動かなくなります。
なので勉強してた年の、特に去年は、エアコン使用頻度が(つまり電気代が)エラく高かった;^_^A

誰しも「その時」というのがあって、私は去年がそうだったのかな。

勉強したっていう自信とか満足感とか、当日の手応えと、実際の試験の出来には差があったように思います。

今、挑んでいる人に言えるのは、

あきらめない!
気にしない!
健康!!



ここで、新問が気になる人に、過去の経験から、ほぼ確実に出る新問題をお教えしましょう( ̄▽ ̄)

それは…



製図試験のテーマになる建物の計画に関すること。

計画・設備・法規にまたがって考えられます。構造はほとんどRCだから今更新しいものはないでしょうけどね…

私の記憶ではかなりの確率で出てます。
なので、新問題対策は試験前日まで放置!( ̄▽ ̄)!

そして前日にsatoメモを覗きにいけば、有力な情報が得られるに違いない!!
(と、人にふっておく。先生あとはよろしくお願いします〜;^_^A)